matukuboshinsuke
鹿屋市 S邸 ソーラーサーキットの家
ソーラーサーキットとは、太陽や地中の熱、自然風を最大限に利用し、快適な室内環境を保つシステムのこと。まず、外断熱で基礎・壁・屋根を覆い、屋外の気温の影響を抑える。さらに、二重通気により、夏は湿気や熱を逃がして風を取り込み、冬は冷気を遮断する。つまり、夏涼しく冬暖かい安定した室内温度を保つことができるのだ。
S邸は、和の力強さとやさしさを兼ね備えた風情ある佇まいが印象的。母屋造りの堂々たる外観をはじめ、ひと際存在感を放つ太鼓梁、自然のままの曲線を残した大
黒柱など、伝統的な建築様式を取り入れた日本の心が息づく家だ。浮づくりの床や造り付けの家具など県内産の木をふんだんに使い、その心地よい香りやならではの風合いが、落ち着ける空間をつくり出している。
廊下はあえて設けず、それぞれの部屋や空間を最大限に広くとり、リビングを中心に各人のプライベート空間へとつながる平屋づくりの間取りもこだわりの一つ。リビングの逞しいほどの大黒柱を中心とし、家族が憩い、行き交い、家族の空間がゆるやかにひとつとなる。「外出先で子どもたちが言うんです。早く家に帰りたいって」とご主人は笑う。以前よりも家族で一緒に過ごす時間が増え、絆が深まったように感じると嬉しそう。まさに、木のぬくもりと家族のあたたかさ溢れる、心も体も元気になれる住まいと言える。
希望した3つのこと 1、ソーラーサーキットの家
この夏を過ごして実感したのは、エアコンなしでもむわっとした不快な暑さを感じないということでした。これからの季節も楽しみです。
2、和風の木の家
外観も室内も和っぽい家に憧れていました。木のあたたかみある空間は寛ぎ度満点です!
3、広々したリビング 天井を高くとり、圧迫感のない開放的な空間になりました。和室とつながっているので、さらに空間の広がりを感じさせます。